
モノクラ開設から今日で17日目。まだ1ヶ月経過してないけど月初めでキリがいいし、ツイッターで流れてくる多数の運営報告してる人の記事を見てたら俺もやってみたくなったからこのタイミングで出すことにした。次回以降も引き続き、月初めに運営レポートをあげていく。
まず先月までの俺は重度のスマホ中毒で暇さえあれば自分の好きなモノが集まるサイトを巡回してた。そんなわけだから、今まではブログサイトなんて見るものとしか考えてなくて、書き手側になるなんて夢にも思ってなかった。完全に見る側の人間だ。なので当然ブログ運営の知識はゼロ。サーバーのことも、ブログソフトウェアのことも先月から独学でやり始めたから何もかもが完全に手探り状態だった。

まじでなんもわからん
そんな俺がなぜブログを運営する側に来たのかはプロフィールを見てきてもらうとして、今回は俺と同じような初心者の方のためにもこの1ヶ月の間やったことも含めてブログ運営報告をします。この記事が何かの参考になれば幸いです。

ブログ初心者の1ヶ月目のPV数、収益が知りたい!
最初の1ヶ月間なにをやったのか知りたい!
この記事の目次(クリックでジャンプ)
ブログ運営報告(1ヶ月目)
1ヶ月間で行ったこと

2020.07.17に開設したからまだ半月とすこし。
かなりの飽き性で三日坊主はザラな自分にしてはここまで続いてることは奇跡。多分無料ブログだったらすぐにやめてたと思う。突貫工事なみの短期間ながら、最低限下調べをして本格的にWordPressでつくって、レンタルサーバー代もかかっている。だから余計かんたんには辞めたくないという思いがあったのかもしれない。
ブログ開設直後は記事の執筆とWordPressの構築や各種設定とアフィリエイトの登録などとにかくやることが多すぎて、一日の自由時間の大半をパソコンの前で過ごしていた。記事を最優先にしたかったから設定もリライトも後回しで一日一記事ペースで取り組んだ。
とはいえダッシュで最低限の設定はした。一ヶ月間で行ったことをリストアップしたものがこちら
- ブログのタイトルとコンセプトづくり
- レンタルサーバ、ドメインの契約
- WordPressのインストールと設定
- AFFINGER5の購入、導入と設定
- Twitterアカウント、Instagramアカウントの作成
- Googleアナリティクスの設定
- Googleサーチコンソールの設定
- Googleアドセンスの申請
- Amazonアソシエイトほか各種アフィリエイトサイトの登録
この中で特に大変だったことはWordPressの設定関係。これは現在進行形で取り組んでいることでもあって、今すぐにでも理想形に仕上げたいのだが正直ほとんど手が回せていない。
1ヶ月目の記事数

1ヶ月目の記事数は、16記事でした。
記事数 | 16 |
文字数 | 30,300 |
今日は初投稿から17日目なのでこの記事を入れると17記事。ちょうど1日に1つ記事を書いていることになる。
1日に1記事絶対に書かなきゃって決めちゃうと後々自分を追い込むことにつながるし、書かされてる感が出てきて自分が楽しくないからいい記事も書けなくなる。そもそも気分転換になるし好きだからって理由で始めたのがこのブログだから、それが自分を追い詰めてしまうなんて本末転倒。
なんだけど、今のところは日々の楽しみの一つなのでこれからも無理のないペースで目標を立てて続けていこうと思ってる。
1か月間のPV(アクセス数)

過去17日間のPV(アクセス数)などのデータは下図の通り。※Googleアナリティクスより
PV数 | 2,862 |
平均滞在時間 | 18:55 |
直帰率 | 3.90% |
離脱率 | 5.38% |
このデータには当然自分のアクセスも含まれてるとは思うんだけど、成果は出ていると感じた。というか出すぎ。無名の素人がゼロからやり始めて17日目でこのペースはありえない。
これは素人の考察だから全くあてにならないと思うが、おそらくブログの有料テーマの「AFFINGER5」ってやつの成果だと思う。「AFFINGER5」についてはまだ未設定の項目もあったりわからないことも多いので、別途成果報告もかねて後日ひとつの記事にまとめる予定。

AFFINGER5やべえ
次に、どこからこのブログに来たか。流入経路は下図の通り。※アナリティクスより
Social(ソーシャルメディアからの流入) | 57.4% |
Organic Search(自然検索) | 4.9% |
Direct(直接の流入) | 26.2% |
Referrel(別サイトからの流入) | 11.5% |
これを見るとソーシャルメディアからの流入が半分を占めていることがわかる。Twitter以外に一応instagramも開設しているがこっちはアカウント取得のみ。なのでツイッターのみのデータだと思ってもらっていい。
※ダイレクトサーチは自分でPC版とスマホ版サイトの構築してたからその分盛ってる。
1ヶ月目の収益

これはちょっと前にツイッターで宣言してたんだけど、いくつかのアフィリエイトサイトに登録だけして収益化は放置している。
よって収益化は手付かず状態、当然収益は0円だ。
今はなぜか金銭的欲求が湧かないのでやりたくなったらやっていく。

後悔はしていない…っ‼
ちなみに最初に登録したアフィリエイトサイトは「アマゾンアソシエイト」と「楽天アフィリエイト」、「A8.net」と「もしもアフィリエイト」。
あと今アドセンスの申請をしているのだが、音沙汰なし。気長に待とう。
1ヶ月目のSNSフォロワー数

SNSはTwitterとInstagram。ただインスタは垢作成のみで放置。人生で一回はフォロワー1000とかいってみたいし、徐々に慣れてきて面白くなってきたところだからもっとたくさん活用していきたいんだけど、今はフォロワー増やすとかよりとにかく記事を書くことを優先したい。
ただツイッターは楽しいし見てて飽きない。作品展にでも来ているような感覚になる。今まで全く知らなかった他の人の作品を見れるし見るためのチケットが画面の向こうからやって来てくれる。それを見てみんなで感想を言ってあげてたり、アドバイスしてあげたりしている。そういう温かい光景をみているだけでこっちが嬉しくなるし幸せな気持ちになれる。だからツイッターは好きだ。

ツイッターすっき!

SNS | フォロワー数 |
143 | |
0 |
最近ブログ始めた人とか、いつか会社辞めて独立したいって思ってる人など、フォローよろしくお願いします。情報交換などできたらいいと思います。
ブログ1ヶ月目の報告まとめと2ヶ月目の目標
ブログ1ヶ月目の報告まとめ 感謝しかない

なにぶん先月までブログは完全見る専だったので素人丸出しの感想しか言えないのでプロブロガーの皆さんにはここは読み飛ばして欲しい。
ブログは料理みたいで楽しいと感じた。どんな系統のなんて料理をつくろう。調理器具はあれをつかって、具材はこれとこれで調味料はこんなもんでしょ。みたいにワクワクしながら新しい料理を生み出してくみたいな。そして家庭ごと、一人ひとりのつくる料理が違うみたいに、ブログも一人ひとりの経験だったりここまで歩んできたバックグラウンド、ブログにかけるそれぞれの熱意や愛情がコンテンツに加わるから読者のこころにより深くささるんだなと感じた。
ここまでが先月半ばから今日までにブログを始めて、ツイッターでたくさんの方々の作ったものを見てきた感想です。ブログサイトの構築にしてもネットに情報を残してくれた先駆者の方々がいてくれたからここまでこれた。ツイッターであの時見掛けたあなたの熱意や励まし、アドバイスがなかったらとっくに挫けてたかもしれない。そんなわけで会社を辞めてもご縁は変わらず存在していて、いつも必ず誰かのお陰さまなんだって。やっぱ退職してフリーランスになってもここは変わらなかった。今これを見てくれてるあなたに感謝の気持ちを伝えたいです。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

あなたに伝えたい!
ほんとにありがとね!!
2ヶ月目の目標 継続がすべて

記事は無理のないペースで1日1つの記事生産を続けていきたい。自分自身に手抜きを感じたらその日は休もうと決めている。
ブログ開始1ヶ月目2020年8月1日~8月31日の目標
目標:1ヶ月31記事を書く

ガンバルンバ!
初心者の雑記ブログではPV数や収益の急激な伸びは期待できない。なので今月も「努力と継続」でやっていく。
では、また「ブログ2月目の報告まとめ」でお会いしましょう。