ブログ運営 新規記事

テンプレ【運営レポート】ブログ2ヶ月目の報告まとめ

2020年9月1日

スポンサーリンク

  1. HOME >
  2. ブログ運営 >

テンプレ【運営レポート】ブログ2ヶ月目の報告まとめ

2020年9月1日

モノクラ開設から今日で47日目。この2020年8月はブログ運営面でも、私生活面でもいろいろなことがあってかなり濃厚な時間を過ごしたと感じている。

ただこれはあくまでも運営レポだし、俺が見る側だったら34歳のおっさんの私生活とかマジで1ミリも興味ないから、ただひたむきにつらつらと、運営の記録だけ書いていこうと思う。

先月の報告まとめへのリンクはこちら→【運営レポート】ブログ1ヶ月目の報告まとめ

ろーりーです。Twitterもやってます。お問い合わせはこちら

ブログ運営報告(2ヶ月目)

まずはじめに、今回この記事を書くにあたって、ブログサイトのアナリティクス画面のスクショを載せていいのか問題を調べてみた。というのも、アナリティクスのデータをスクリーンショット等を用いて個人のホームページに載せることは、Googleの規約違反になるという旨の情報をSNSで見掛けたからだ。そのこともあって、事故防止策として先月データと一緒に掲載していたスクショは今のところ削除してある。

そしてそれらの事実関係を調べ上げたうえでの結論からいうと、スクショなどを使っての個人データの掲載はアナリティクス、アドセンスの問題なかった。以下に参考記事のリンクを貼っておく。

Googleアナリティクスのスクショ画像掲載は本当にNG!?担当者に聞いてみた。

というわけで今回もスクショをガンガン載せていく。理由は仮に自分が見に来る側だった場合、いちブログ運営者としても、ブログ運営に興味を持っていたとしてもサイトの運営データは見てみたいし、そこに画像付きでデータを掲示してもらえていた方がぱっと見わかりやすいし、画像付きデータの方が信憑性が高まると感じているからだ。

2ヶ月間で行ったこと

今月はアドセンスの呪縛から早く解放されたかったから、通過することに全神経を集中させてきた。

その結果として今月行った主なことが下記

  • WordPressのアドオンを入れたり、消したりした
  • 記事を公開したり、引っ込めたりした
  • Googleの規約の確認をした

アドセンスの審査通過までを記録した記事はこちら→アドセンス審査でやったこと・省いたこと【Google AdSence】

2ヶ月目の記事数

8月度投稿分累計公開分
記事数1520
文字数43,674(平均2,912)47,376(平均2,369)

今月の記事投稿数は15本。サイトデータ掲載のっけから先月目標未達成だ。

理由は己の怠慢でしかない。時系列をおって細かくあげれば、『コロナ感染疑いで3ヶ月自宅待機させられた結果退職に至った話シリーズ』を公開することができなかった辺りからの葛藤と自問自答。

そして他にも、8月の半ばから急に芽生えたアドセンス審査への合格意欲。その後審査を通過してからの、ネットと現実。限りある時間との向き合い方の再考。ツイッター運用の模索とさまざまあるが、やればもう少しがんばれただろう。ここでの反省を9月に活かしていこう。

2か月目のPV(アクセス数)

8月いっぱいのPV(アクセス数)などのデータは下図の通り。※Googleアナリティクスより

今月前月比
PV数9,715+6,853
平均滞在時間00:50-18:05
直帰率0.24%-3.66
離脱率38.53%+33.15

このデータ、特にPV数なんだけど爆伸びした記事がひとつあった。「【ミロ活】「ネスレ ミロ」カラダにやさしい鉄分効果のひみつ【体験レポ】」だ。

https://twitter.com/monokurablog/status/1299996552761454592

この記事だけでPV数が6,000以上あった。つまりミロ記事を除いた他の記事のPV数は4,000いかないくらい。

ミロ記事は完全にまぐれだから現状の俺の実力は仙豆を差し引いた分の戦闘力4,000。フリーザ編のピッコロ様(1,330)とギリいい勝負ができるかどうかくらいなわけで、この実力のままではスカウターは絶対に壊せないしフリーザさまにも太刀打ちできない。実力と技術の不足感は記事を書けば書くほど、ブログ運営をやればやるほど痛感している。

ピッコロもフリーザ一味とは違い、悟空たちが気をコントロールする要領で戦闘力を変化させることができます。1330というこちらの数値は、この時点でのピークとみていいでしょう。

出典:「ドラゴンボール」戦闘力ランキング。強いのは誰だ!?

次に前回(7月)には報告しなかった新規訪問(New Visitor)と、2回目以降の訪問(Returning Visitor)のデータ。

New Visitor(初回訪問)92.8%
Returning Visitor(2回目以降の訪問)7.2%

ミロ記事の検索流入の影響を受けていると考えられるが、初回訪問の割合がすごく高い。

今後モノクロを運営していくにあたっての方針というか願いなんだけど、サイトの記事一つ一つの価値の底上げをしていくとともに、ローリー単体としての価値や知名度もあげていきたいと考えている。モノクロのブランディング戦略だ。なのでこれからも長期を見越して継続的に記事を投下しつつ、同時に私的な内容の記事を書きあげて、個人としての知名度を広げることも考えていく。これはもう既にいくつかの段階に切り分けたうえで考えてある。

というわけで今後も2回目以降の訪問数を伸ばすことを念頭に長期戦略としてのぞんでいく。

次にどこからこのブログに来たか。流入経路は下図のとおり。※アナリティクスより

Social(ソーシャルメディアからの流入)89.7%
Direct(直接の流入)7.9%
Organic Search(自然検索)2.1%
Referrel(別サイトからの流入)0.3%

例によってソーシャルメディアからの流入割合が高い。インスタは依然としてアカウント取得のみ状態なので、SNSからの流入は100%ツイッターからだ。

ドメインパワー

先月まで何度やっても0.0だったドメインパワー(検索エンジンから見た、サイトの価値)。9月に入って改めて調べた結果は以下。

やはりドメインパワーは0.0。中古ドメインの場合、そのドメインの価値を(良くも悪くも)引き継げるが、モノクラは新規ドメインなので数値が上がるのはまだ先だろう。SEOを意識したブログ運営ではドメインパワーは超重要だから、他のSEO対策と絡めてサイトの価値全体を高めていく。

2ヶ月目の収益

https://twitter.com/monokurablog/status/1296051288124190720

アドセンスを無事突破できたこと、そしてなによりありがたいことに広告をクリックしていただけていることもあって、8月にブログ運営を開始して初めての収益が出た。

これで晴れて青色申告をしに行くことができるし、紹介するモノを経費で計上できるから、家計への負担もほんの少しだけ和らぐということになる。

数字は以下。※アドセンスより

月間収益前月比
7月00
8月773+773

1円の重み

アドセンス通過と前後して、モノクラの更新頻度を一度落とした。理由のひとつが以下のスクショを撮るためだった。

このスクショ撮れた瞬間、感極まってうるうるした。じぶんの価値が人に認めてもらえたような気がしたからだ。

今まで直接人や企業に貢献したことはあっても、このようなかたちで貢献を実感したことはなかった。こうして文字だけで、少しでも世の中のお役に立てたことにとても感動したんだ。

2ヶ月目のSNSフォロワー数

今月はツイッターをしている時間が超長かった。理由は単純に楽しすぎたのもあるし、元々ネットで情報をあれこれ調べるのが好きだった俺とツイッターの相性が良すぎた。あやうくツイ廃なるものになりかけたが、なんとか今のところは寝て起きたら隣にツイッター画面がおはようしているくらいで留められている状況だ。いいねが止まらないたすけてほしい。

インスタの方はアカウント作成のみで放置は変わらず。ただありがたいことに、ツイッター経由でフォローしてくださった方がいた。今のところなんの投稿もしていない、運用方法も定まらないアカウントなので、インスタに関しては方針が決まり次第ツイッターで周知していく。

ツイッターはめちゃくちゃ増えた。1日に数回しかツイートしないし、個人的に好きなブログの記事のリツイートも含まれているアカウントにもかかわらず、ここまで多くの方々と情報を共有できていることに感謝。

フォロワー数の数値と推移が以下。

SNS
フォロワー数
前月比
Twitter848+705
Instagram8+8

ツイッターにはキリ番なるものがあって、キリの良い数字になったら教えて下さるような方がいた。俺のために、貴重な時間を割いて伝えてくれるんだ。本当にありがたいことだと思う。

ただですね、

このように

自分でも結構キリ番になるタイミングが近づいてきたらスクショ待機していたりもするんだ。もしかしたら自分自身が一番、自分のことを応援しているのかもしれない。#ブログ書け

ブログ2ヶ月目の報告まとめと3ヶ月目の目標

ブログ2ヶ月目の報告まとめ おれものがかり 『ありがとう』Music Video

2020年8月、このブログを通じてたくさんの人と出会う機会もあったし、記事を書きながら自分自身とも向き合うことができた。ブログの跳ね上がるPV数や初めての収益を経験できた思い出の月間でもあったし、ツイッターで泣いたり爆笑させられたこともあった。俺がブログに専念しすぎてたせいでいつもよりは減っちゃってたけど、お盆を親戚や家族と過ごすこともできた。ブログ・ツイ交流・家族との時間、このどれもが欠けても今のモノクラとは違うものになってただろうし、すべてがあったからこそ今のモノクラが存在出来ているんだと思う。だからやっぱり、何度でも感謝の気持ちをつたえたい。ここまで頑張ってきた自分、今これを見て下さっているあなた、そして家族。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

くましろうくん

ありがとう~ってつた~えたくて~♪

2ヶ月目の目標 時間とのたたかい

今月はツイッターを中心に、ブログでも楽しい時間を過ごすことができた。ただ少し私生活面を犠牲にしてしまっている感も否めないので、今後は実社会とのつながりも維持確保しつつ進んでいこうと考えている。

9月度目標:記事数15、PV数5,000

くましろうくん

なにかあったらTwitterでいうね!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ローリー

より良いものに包まれた、快適な暮らしづくりを目指すためのブログマガジン。モノと暮らし、ブログ運営全般の話題を扱っています。

-ブログ運営, 新規記事
-,

© 2023 MONOQLA Powered by AFFINGER5